新十津川駅は札沼線の終点駅です。
駅員がいない無人駅で、券売機の類がないので切符の購入ができません。
かつてはこの駅から留萌本線の石狩沼田駅まで線路が延びていましたが、戦時中に不要不急線として新十津川〜石狩沼田間が休止、戦後に復活しましたがモータリゼーションの影響で利用が伸びず、国鉄時代に廃止されて新十津川駅が再び札沼線の終点駅になっています。
駅名の読みは「しんとつかわ(Shin-Totsukawa)」ですが、かつては「しんとつがわ(Shin-Totsugawa)」となってた時期もあったようです。
新十津川駅の立地ですが、地図を見たらわかるように、
函館本線・根室本線の滝川駅から石狩川を挟んで少し離れている程度で、バスやタクシーでも移動ができたりします。
頑張れば徒歩移動もできなくはない距離ですね。
バスは本数が少ないので、私は滝川駅からタクシーを使って新十津川駅に移動し、そこから札沼線の列車に乗車しました。
逆ルートとなる新十津川から滝川に移動する場合、新十津川駅前にはタクシーが待機していないので、電話等でタクシーを呼ぶ必要があります。