津田沼から大洗までの連絡乗車券です。
着駅の大洗駅は鹿島臨海鉄道に属する駅で、水戸接続か鹿島サッカースタジアム接続で連絡運輸が設定されています。
今回のものは後者の鹿島サッカースタジアム接続のものとなります。
経路は以下のようになっています。斜体で表記したものは、券面で省略されているものです。
総武本線・成田線・鹿島線・鹿島サッカースタジアム・鹿島臨海鉄道
券面の経路欄では、何故か鹿島線が線を抜かした「鹿島」と表記されています。
常磐線に鹿島駅が存在しますが、混同することは多分ないということで線が省略されたのでしょうか?
写真は途中の鹿島神宮駅で撮影したものです。
鹿島線の終点は隣の鹿島サッカースタジアム駅となりますが、鹿島サッカースタジアム駅自体が鹿島サッカースタジアムでサッカーの試合が行われる日にしか営業しない事実上の臨時駅となっているため、JRと鹿島臨海鉄道の鹿島側の実質の接続駅は鹿島神宮駅となっています。