紙切れ旅行記

旅行で使った紙切れを紹介する何かのブログ。時系列はだいたいバラバラです。

羽沢横浜国大発の乗車券

f:id:Himatsubushi2:20201123030431j:plain

 

羽沢横浜国大から東日本会社線170円区間までの乗車券です。

エドモンソン券となっていますが、地紋がJRのものではありません。

 

羽沢横浜国大駅は、2019年11月30日に相鉄・JR直通線が運行を始めたと同時に開業した駅です。

相模鉄道の管轄する駅となっています。そのため、羽沢横浜国大駅の券売機で発券される切符は全て相模鉄道が使っている地紋のものが出てきます。

 

f:id:Himatsubushi2:20201123030739j:plain

 

こちらはマルス券の乗車券です。

羽沢横浜国大駅にはマルス端末も指定席券売機も設置されていないので、他の駅での発券が必要になります。

 

羽沢横浜国大駅から東日本会社線で170円区間に該当するのは鶴見駅国道駅だけになっています。

 

f:id:Himatsubushi2:20201123030925j:plain

羽沢横浜国大駅の運賃表

運賃表だけを見れば、隣駅扱いになっているのが武蔵小杉駅の310円に対し、それより離れているように見える鶴見駅国道駅が170円という、何も知らない状態だとわけがわからないことになっています。

 

相鉄・JR直通線は東海道本線鶴見駅から分岐する形で営業キロが計算されていて、運賃計算上の路線という点で見れば鶴見~羽沢横浜国大駅は隣駅扱いになっています。

とはいえ、相鉄・JR直通線を通る列車は全て鶴見駅を通過する*1ので、実際に羽沢横浜国大駅からJR線方面の列車に乗って最初に降りれる駅は武蔵小杉駅となります。

そのため、運賃計算の特例が設定されていて、途中下車をしなければ武蔵小杉駅で折り返し乗車ができるようになっています。

 

f:id:Himatsubushi2:20201123031621j:plain

 

羽沢横浜国大から藤沢までの乗車券です。

 

これも

という経路で運賃計算されていますが、実際に乗車する経路は

となっています。

*1:鶴見駅に直通線用のホームがないので停車できない