紙切れ旅行記

旅行で使った紙切れを紹介する何かのブログ。時系列はだいたいバラバラです。

湯田温泉駅 普通入場券

 

湯田温泉駅の入場券です。

 

 

湯田温泉駅は2021年6月にみどりの窓口の営業を終了し、代わりに指定席券売機みどりの券売機プラス)が設置されています。

所謂、「アシストマルス」というもので、オペレータとの通話機能を追加した指定席券売機です。

 

欠点としては、オペレータ呼び出しに待ちが発生する場合があり、湯田温泉駅で眺めていた時にオペレータ呼び出し待ちを喰らってた人を見かけています。

 

レール&レンタカーきっぷなど、オペレータ呼び出し機能でも対処できないものもあり、その場合は最寄りのみどりの窓口設置駅までの無料乗車票が発行されて、窓口での対応となるそうです。

 

 

普通の指定席券売機として使うこともでき、入場券口座も入っているので、マルス入場券を購入することもできます。

 

湯田温泉駅の駅舎。駅舎横に白狐像が立っている。

湯田温泉駅は、山口県山口市にある山口線の駅です。

 

特急スーパーおき号、SLやまぐち号(DLやまぐち号)を含めた、全ての旅客列車が停車します。

 

 

駅名の由来となった湯田温泉は、駅から北西に向かった所に位置しています。

駅裏を流れる川を渡って南東に向かうと山口大学があり、学生や大学に用がある人が使うこともあるんだそうです。