福岡・大分ごほうびきっぷの指定として取ったものです。
特急ゆふ号は、博多~大分・別府間を久大本線経由で結ぶ列車です。
主に博多と日田・由布院の間の乗客を輸送しているという感じです。
所定だと2両編成で、かつ鳥栖~大分・別府間はワンマン運転を行うのですが、
ここ最近の湯布院方面に向かうインバウンド客で久大本線の特急は軒並み混みあっていて、現状では3両編成以上での運転が常態化している状態です。
この日は4両編成で運転していて、指定席は1号車から3号車までの3両設定されていました。
5両編成で運転する日も、指定席は1号車から3号車の3両で設定されることが多いです。
車両はキハ185系が充当されています。
3両編成以上で運転される場合は、中間に元グリーン席のあるキハ186が連結される場合があります。*1
指定席で運転される場合、座席表で7番の列が欠番になっていて、かつ1番列から6番列までが元グリーン車の座席となります。
元グリーン車の座席・・・と言っても、座席そのものは4列です。
他の区画の普通車座席にはない、仕切りのアームレストとフットレストがあったり、座席間隔が広いといった具合です。
現在の基準で見れば、普通車よりちょっと快適といった具合で、ぱっと見でグリーン車の座席には見えなかったりします。
この時は諸事情で鳥栖からではなく久留米から乗車しています。
案の定、湯布院へ向かうインバウンド客で指定席は満席状態になっていて、逆に由布院駅を過ぎると車内はかなり空いていました。
*1:全ての車両が運転台付きで組成されて連結されない場合もある