紙切れ旅行記

旅行で使った紙切れを紹介する何かのブログ。時系列はだいたいバラバラです。

和倉温泉駅 普通入場券

 

和倉温泉駅の入場券です。

 

和倉温泉駅は2021年にみどりの窓口が閉鎖し、2022年にみどりの券売機プラスが設置された代わりに無人駅となっています。

入場券口座が設定されているため、マルスの入場券を買うことはできます。

 

和倉温泉駅の駅舎。能登半島地震以前に撮影。

和倉温泉駅は、石川県七尾市にある七尾線の駅です。

駅名の通り、能登地方の代表的な温泉地である和倉温泉の最寄り駅となります。

 

 

和倉温泉駅七尾線の途中駅にあたりますが、電化されているのは和倉温泉駅までで、

和倉温泉駅以北の区間は非電化となっています。

 

和倉温泉駅JR西日本が管理する駅となっていますが、和倉温泉駅に乗り入れてくるJRの列車は特急列車だけとなっています。

普通列車は隣の七尾駅を発着とする、のと鉄道の七尾~穴水間運転の列車が停車しています。

 

 

2021年から交通系ICカードICOCA」の利用可能駅に和倉温泉駅が含まれましたが、

七尾~和倉温泉間では特急列車乗車時のみに利用できて、のと鉄道普通列車に乗車する場合はICOCAが利用できないので、その点は注意が必要です。

 

 

2024年元旦に発生した能登半島地震では、ホームに亀裂が入るなどの被害を受けましたが、順次復旧しています。