博多から新山口までの、新幹線のぞみ18号の新幹線特急券です。
所持しているWESTERポイントのうち、500ポイント充てたポイント特急券となっています。
指定された号車が2号車となっていて、普段なら自由席として使われる号車*1となっています。
2023年の年末年始から、3大ピーク期(ゴールデンウィーク・お盆・年末年始)の全ての新幹線のぞみ号は、ホームでの混雑緩和を目的として全車指定席として運転するようになりました。
のぞみ号は16両編成の普通車13両のうち、普段は3両が自由席車両、10両が指定席車両として充てられていますが、
それを全て指定席にすることで、指定席の提供数が1列車あたり1.3倍になるんだそうです。
全車指定席の対象となるのはのぞみだけで、ひかり、みずほ、さくらといったほかの速達種別は自由席が5両分ないし3両分設定されています。
そのためか、のぞみが全車指定席で運転される期間中は、山陽新幹線内完結の臨時みずほが設定される場合もあります*2。
なお、自由席特急券でも全車指定席ののぞみに乗車はできますが、その場合は着席はできずにデッキに立っての利用となります。
せっかくなので、普段は自由席として使われる2号車を指定し、乗車してきました。
座席そのものは指定席号車も自由席号車も全く同じなので、切符の券面で記録を残せる・・・といった感じですかね。
ちなみに、2024年のダイヤ改正で東海道・山陽・九州新幹線でN700系列で運転する列車の指定席の切符の券面で「全席禁煙」の文字が消えたため、
2023年の年末年始は券面に「全席禁煙」の文字があって、かつ1号車から3号車までののぞみ指定席が設定された期間となります。