桜並木から170円区間までの乗車券です。
桜並木駅の開業初日となる、2024年3月16日に記念に券売機で買ったものです。
西鉄電車には入場券の設定そのものがないため、
記念に切符を買う場合は乗車券を買うことになります。
もっとも、ここ近年は西鉄が記念でなにか出す場合は交通系ICカード「nimoca」である場合が殆どです。
桜並木駅は、福岡県福岡市博多区にある西鉄天神大牟田線の駅です。
普通列車だけが停車します。
元々は高架化と同時に雑餉隈駅を移転する形で開業させるつもりだったようですが、
周辺住民の要望で新駅という形で開業しています。
JR鹿児島本線の南福岡駅とは距離が近く、徒歩連絡も可能です。
写真は高架化以前のもの。
駅名となった桜並木の由来ですが、
桜並木駅から南東方向にある、福岡県道56号の「桜並木通り」が由来となっています。
中央分離帯部分がちょっとした公園みたいになっていて、
春の季節には桜が咲いてきれいです。