九州内のほぼすべての鉄道路線の普通列車に乗り降り自由となる、旅名人の九州満喫きっぷです。
青春18きっぷの九州限定版的な切符ですが、これは第三セクターや私鉄も使えるます。
使える路線が下記の通りです。
- JR九州
- 西日本鉄道
- 北九州モノレール
- 平成筑豊鉄道
- 筑豊電気鉄道
- 福岡市地下鉄
- 甘木鉄道
- 松浦鉄道
- 島原鉄道
- 長崎電気軌道
- 熊本電気鉄道
- 南阿蘇鉄道
- 熊本市電
- くま川鉄道
- 肥薩おれんじ鉄道
- 鹿児島市電
有効期間内で3回使え、値段は10,000円となっています。運賃の高い私鉄や第三セクターを上手く絡めながら使えば、そんなに元を取るのは難しくないです。
ただし、西鉄特急以外の特急列車やトロッコ列車には乗車できません。別途乗車券が必要になります。
一日目が西鉄八丁牟田駅から肥薩おれんじ鉄道の新水俣駅まで往復しました。
写真は日奈久温泉駅にて肥薩おれんじ鉄道車両。
二日目が、
吉野ヶ里公園駅→島原鉄道島原→長崎→長与→早岐→有田→松浦鉄道伊万里→唐津→地下鉄博多→吉野ヶ里公園
吉野ヶ里公園駅が駅員不在だったため、諫早駅で日付スタンプを押しました。
しかし、何故か早岐駅でも押されるという……。
写真は島原駅にて島原鉄道急行。
三日目が、
大善寺→西鉄福岡天神→博多→直方→平成筑豊鉄道行橋→田川伊田→田川後藤寺→平成筑豊鉄道金田→直方→筑豊直方→黒崎→大牟田→西鉄福岡天神→博多→門司港→博多→西鉄福岡天神→大善寺
筑豊を鉄道でうろうろとしてます。直方から筑豊直方までは徒歩で移動をしました。
写真は田川伊田にて平成筑豊鉄道車両。