2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧
津駅の入場券です。 読みは「つ」で、平仮名表記だと日本一短い駅名となります。また、平仮名で1文字だけの駅名では日本唯一の駅となっています。 近鉄と同居している津駅の駅舎 津駅は三重県津市にある、紀勢本線・伊勢鉄道線・近鉄名古屋線の駅です。 津市…
名古屋から津までの連絡乗車券です。 e5489で名古屋から津までの快速みえ3号の指定席券を購入した際に、同時に同じ区間の乗車券も購入したらこれが発券されました。 着駅の表記が(伊勢線)津となっているのが特徴です。 恐らくはJR東海から伊勢鉄道への連絡…
名古屋から津までの、快速みえ3号の指定席券です。 快速みえ号は、名古屋~伊勢市・鳥羽間を途中伊勢鉄道経由で結ぶ列車です。 一部の車両が指定席となっていて、4両編成の場合は1号車全ての座席が、2両編成の場合は1号車の鳥羽寄り半分の座席がそれぞれ指定…
中村区役所から210円区間までの、なんの変哲もない券売機発行の乗車券です。 名古屋市交通局のものは黄緑色の無地の券となっています。 中村区役所駅の駅名標 中村区役所駅は名古屋市営地下鉄桜通線の駅で、同線の起点駅となっています。 駅名通り、中村区役…
名古屋市交通局の地下鉄24時間券です。 これは磁気カードタイプで、改札窓口や定期券売り場等で販売しているようです。券面には路線図が描かれています。 券売機でも発売していますが、券売機券の場合は購入当日の終電までに使い始める必要があります*1。 名…
五等分の花嫁タイアップツアーの乗車票です。 2022年5月24日から同年7月31日まで、JR東海と映画「五等分の花嫁」がタイアップした企画を行っていて、その一環として2022年6月と7月を出発日とした首都圏発のパッケージ商品が販売されました。 お堅いイメージ…
名古屋から新横浜までの、新幹線ひかり638号利用のEXグリーン早特です。 EXグリーン早特はEX予約・スマートEXから乗車の3日前までに予約・購入することでグリーン車に安く乗ることができる早特系の商品です。 乗車券と特急券・グリーン券が一体になったもの…
行橋駅の入場券です。 行橋駅の指定席券売機で購入したものです。 購入当時は熱転写印字のMV30が設置されていましたが、現在は感熱印字のMV50に置き換えられています。 行橋駅の駅舎 行橋駅は福岡県行橋市にある駅で、JR九州の日豊本線と平成筑豊鉄道の田川…
中間駅の入場券です。中間と書いて「なかま」と読みます。 発券日は2017年2月25日、発券時刻は18時9分になっています。 2017年3月に駅遠隔案内システムが導入されていて、みどりの窓口のマルス端末こそ残ったものの、営業時間が朝の6時半から8時半までとなっ…
奥洞海駅の入場券です。 奥洞海駅は2017年の駅遠隔案内システム導入までは業務委託駅でPOS端末が設置されていましたが、駅遠隔案内システム導入後はPOSが撤去されて無人駅化されています。 奥洞海駅の駅舎 奥洞海駅は福岡県北九州市若松区にある、筑豊本線の…
若松駅の入場券です。 2016年12月に発券したもので、発券時刻が18時11分となっています。 若松駅は2017年に駅遠隔案内システムを導入し、みどりの窓口こそ残ったものの、営業時間が朝の6時半から8時半までとなっています。 若松駅の駅舎 若松駅は福岡県北九…
横須賀から新門司までの、東京九州フェリーの乗船券です。 東京九州フェリーは神奈川県の横須賀港と福岡県の新門司港を結ぶ高速カーフェリーを運航しています。日付が変わる直前に出港し、到着地には翌日の夜に着くダイヤになっています。 ツーリストAの運賃…
新大阪から新横浜までの、新幹線のぞみ242号の新幹線特急券です。 EX予約から特急券だけを購入したe特急券となっています。 のぞみ242号は新大阪発東京行きの列車です。東京~新大阪間運転の定期のぞみ号には、200-265の便名が使われています。 N700Aが充当…
大阪駅の懐鉄入場券です。 大阪駅では「寝台特急トワイライトエクスプレス」と「寝台急行銀河」の2種類が発売されています。 寝台特急トワイライトエクスプレスは、大阪~札幌間を運行していた豪華寝台特急でした。列車名の「トワイライト」は、日本海に沈む…
久留米から新大阪までの、新幹線みずほ604号の新幹線特急券です。 みずほ号は、新大阪~鹿児島中央間の山陽・九州新幹線における最速達種別と位置づけられている列車です。 発駅となる久留米駅は元々はみずほ号停車駅ではなかったのですが、2018年に臨時列車…