2024-01-01から1年間の記事一覧
和倉温泉から羽咋までの、特急花嫁のれん2号の特急券です。 e5489のチケットレス特急券で購入したものを、新大阪駅の指定席券売機で発券しています。 チケットレスとは・・・??? 和倉温泉駅で発車を待つ、特急花嫁のれん2号 特急花嫁のれん号は、特定日に…
和倉温泉駅の入場券です。 和倉温泉駅は2021年にみどりの窓口が閉鎖し、2022年にみどりの券売機プラスが設置された代わりに無人駅となっています。 入場券口座が設定されているため、マルスの入場券を買うことはできます。 和倉温泉駅の駅舎。能登半島地震以…
京都から金沢乗換で和倉温泉までの、特急サンダーバード3号と特急花嫁のれん1号の特急券です。 2列車分が1枚の切符に記載されたものとなっています。 北陸新幹線が敦賀まで開業する前は、大阪~和倉温泉間の特急利用で、 金沢駅で改札を出ないで乗り換える場…
大阪市内から和倉温泉までの通過連絡乗車券です。 当時は北陸新幹線が敦賀まで延伸する前で、近江塩津から金沢までが北陸本線経由となっています。 金沢から津端まではIRいしかわ鉄道の区間で、券面では「金沢・IR・津端」と印字されています。 経路は全て…
新門司港から大阪南港までの、名門大洋フェリー上り1便の乗船券です。 名門大洋フェリーは、大阪の大阪南港と北九州の新門司港を毎日2往復夜行フェリーを運航しています。 この時に使ったのは、上り1便のものになります。 何気に初めて「フェリーおおさかⅡ」…
下曽根駅の入場券です。 下曽根駅には指定席券売機の設置がないため、マルスの入場券を買うには窓口に出向く必要があります。 この時は窓口の係員に「POSかマルスかどちらがいいか?」と聞かれたので、マルスで発券して頂きました*1。 下曽根駅の橋上駅舎 下…
博多から下曽根までの、特急ソニック7号の特急券です。 e5489のJ-WESTカード会員専用のeきっぷで購入した特急券です。 本来、下曽根駅の下りの特急列車は博多駅を夜に発車する一部の特急ソニックしか停車しないのですが、 ソニック7号は博多駅を朝に発車する…
原田駅の入場券です。 原田と書いて「はるだ」と読みます。 原田駅には指定席券売機は2024年9月時点では設置されておらず、ネット予約の受け取り等も窓口を利用することになります。 その窓口の営業時間は朝7時30分から15時までで、途中の12時20分から13時30…
古河駅の入場券です。 古河駅には指定席券売機が設置してありますが、入場券の口座は入っていないので、 マルス券の入場券を買うためには、みどりの窓口を使う必要がありました。 その古河駅のみどりの窓口も、2023年10月26日に営業を終了しているため、 今…
水戸から上野までの、特急ときわ86号の特急券です。 特急ときわ86号の車内で車掌から買い求めた特急券で、車内料金が適用されたレシート券となっています。 JR東日本の座席未指定券を設定している特急列車*1は、車内で特急券を買い求めた場合は【車内料金】…
苫小牧発大洗行きの、商船三井フェリー「さんふらわあ しれとこ」の乗船券です。 個室のカードキーを兼ねた磁気カードタイプで、カードの表面の下の方には乗船・下船時の改札で読み取るバーコードが印字されています。 商船三井フェリーは、北海道の苫小牧と…
水戸から大井町までの乗車券です。 水戸線を経由して、小山から東京までは東北新幹線を使う経路で指定しています。 そのため、東京近郊区間が外れて途中下車可能な乗車券となっています。 すべて在来線経由だと、運賃計算が最短経路の常磐線経由となって途中…
栗山駅から250円区間までの乗車券です。 栗山駅のきっぷ売り場で購入したもので、常備券になっています。 一部の簡易委託駅では、行先が金額タイプのもので売られています。 himatsubushi2.hatenablog.com 以前は総販システム*1を使って前出ししていた85mm券…
栗山駅の北の大地の入場券です。 栗山駅の分は、栗山駅のきっぷ売り場で販売しています。 年末年始を除けば朝から夕方まで空いていますが、 列車で訪問する場合だと、列車本数の少なさがネックになってきます。 栗山駅の駅舎 栗山駅は夕張郡栗山町にある、室…
苫小牧~沼ノ端間の復路専用乗車券です。 千歳線の植苗駅以遠と、室蘭本線の遠浅以遠を、沼ノ端駅を通る経路の途中下車ができる乗車券で苫小牧駅で下車を申し出て、沼ノ端~苫小牧の往復分となる運賃580円を支払うとこれが渡されます。 簡単に言えば、乗車券…
福岡から東京羽田までの日本航空・JAL304便と、東京羽田から新千歳までの日本航空・JAL511便の搭乗控えです。 JALタッチ&ゴーサービスを使った際に、保安検査場にて発行された控えです。 この時は、特典航空券で福岡→羽田→新千歳という乗り継ぎ経路を利用し…
伊万里駅の入場券です。 みどりの窓口で購入したもので、POSで発券されています。 伊万里駅のみどりの窓口は平日の午前中しか空いていないので、地味に訪問難易度が高かったりします。 JRの伊万里駅の駅舎 伊万里駅は佐賀県伊万里市にある、筑肥線の駅です。…
東京から久留米までの新幹線特急券・グリーン券です。 EX予約のe特急券で購入したもので、当時まだあったグリーンプログラムのポイントを利用したグリーン特典を使っています。 グリーンプログラムは、EX予約を使った際に距離に応じて貯まるポイントで、ポイ…
海老名から表参道までの、特急メトロモーニングウェイ30号の特急券です。 海老名駅は元々特急停車駅ではなかったのですが、 2016年以降は停車駅に追加されて、一部の特急が停車しています。 メトロモーニングウェイは、2018年3月から運行開始した小田急の特…
海老名駅の入場券です。 相模鉄道の窓口で購入すると、硬券の入場券が出てきます。 相鉄海老名駅の駅舎 海老名駅は、神奈川県海老名市に位置しています。 JR東日本:相模線 小田急電鉄:小田原線 相模鉄道:相鉄本線 の各路線が乗り入れていて、相鉄本線は海…
相模鉄道の新横浜駅の入場券です。 相鉄が管理する南改札で購入したもので、硬券となっています。 新横浜駅は、神奈川県横浜市港北区に位置する駅です。 新横浜駅にはJR東海の東海道新幹線、JR東日本の横浜線、横浜市交通局のブルーライン、相鉄・東急の新横…
浜金谷から秋葉原までの、特急新宿さざなみ4号の特急券です。 新宿さざなみ号は、新宿~館山間を総武本線・内房線経由で運転する臨時列車です。 主に土休日に運転されています。 現在は全車指定席で運転されます。 通常の東京駅発着の特急さざなみ号の運転区…
浜金谷から菊名までの乗車券です。 なんの変哲もなさそうな乗車券ですが、営業キロ101kmを越えた乗車券となります。 途中経路に東海道新幹線を噛ませることによって、 東京近郊区間を外して、途中下車ができるようにしています。 浜金谷駅は千葉県の房総半島…
佐賀から東京羽田までの、全日空・ANA454便の搭乗券です。 セール運賃で取ったものです。 発地は佐賀となっています。 佐賀空港は佐賀市の南、有明海の北限の海岸沿いに位置する空港です。 全国各地にある変な愛称が付けられた空港の例に漏れず、滑走路1本だ…
大阪南港から新門司港までの、名門大洋フェリー下り2便の乗船券です。 名門大洋フェリーは、大阪の大阪南港と北九州の新門司港を毎日2往復夜行フェリーを運航しています。 この時は、2便のコンフォートを利用しています。 「フェリーきょうと」のコンフォー…
京都から近鉄奈良までの、2207列車の特急券です。 近鉄特急の所謂、「京奈特急」の特急券となります。 京都と奈良の二つの古都を結ぶ列車で、観光輸送や東海道新幹線利用者を奈良へ輸送する役割を担っています。 運行距離自体は短距離で、所要時間も30分ちょ…
博多から京都までの、新幹線のぞみ270号のご利用票です。 EX-ICカードで自動改札を通過した際に発行されたものです。 EX早特を使っているため、券面に「早特」の印字があります。 当時のEX早特は乗車日3日前までの予約・決済で、料金がそれなりに安くなると…
博多から下山門までの往復連絡乗車券です。 発駅となる博多駅はJRではなく福岡市地下鉄の博多駅となっています。 そのため、券面上では地下鉄博多と印字されています。 地上の博多駅から鹿児島線→長崎線→唐津線→筑肥線と通る経路の場合は、普通に博多と印…
磁気カードタイプの福岡市地下鉄1日乗車券です。 福岡市地下鉄は1日乗車券を販売していて、販売額は640円となっています。 初乗り運賃が210円なので、4回以上乗車すれば元が取れる計算となります。 地下鉄各駅の券売機で売っていますが、 それ以外にも お客…
嬉野温泉から佐賀までの、新幹線自由席特急券です。 嬉野温泉駅の現金専用の券売機で購入したものとなります。 フォーマットは他の券売機で購入した自由席特急券に準じています。 武雄温泉駅で新幹線からリレー特急に乗り換えるのと、料金は新幹線区間と在来…