遠軽駅の入場券です。
遠軽駅では従来あった近距離向けの券売機を置き換える形で、アシストマルス「話せる券売機」が設置されました。
初期状態では近距離向けのメニューになっていて、そこにある入場券の口座を選ぶとエドモンソン券サイズのマルス入場券が発券されます。近距離向けメニューは現金専用となっています。
他にクレジット専用の受取機(MV60)も設置されている上に、みどりの窓口も残っています。
遠軽駅の列車本数に対して、券売機の類がやけに充実しているという印象を抱きました。
元々は紋別方面へ抜ける名寄本線が伸びていましたが、その名寄本線が1989年に廃線となり、以降は石北本線だけの平面スイッチバック駅となっています。
紋別から名寄本線廃止代替路線のバスに乗って遠軽まで来て、そこから石北本線の列車で札幌に向かう際に利用しています。
紋別から札幌までは高速バス「流氷もんべつ号」を使うのが安上がりな上に速いのですが、この時は引退間際のキハ183系のハイデッカーグリーン車に乗りたかったので、わざわざ遠軽を経由しています。