紙切れ旅行記

旅行で使った紙切れを紹介する何かのブログ。時系列はだいたいバラバラです。

京阪電気鉄道

快速急行1040号 プレミアムカー券

天満橋から七条までの、京阪電車の快速急行1040号のプレミアムカー券です。 京阪電車におけるプレミアムカーは特急をメインに快速特急「洛楽」にも充当され、京阪3000系に新造したプレミアムカーを組み込んでからは本数を増やしていました。 2021年9月に行わ…

特急0700号 プレミアムカー券

淀屋橋から七条までの、京阪電車の特急0700号のプレミアムカー券です。 従来、京阪電車のプレミアムカー券は駅の窓口でしか購入できませんでしたが、いつ頃からかプレミアムカー券用の券売機を設置するようになり、そちらでも購入することができるようになり…

ライナー2130号 ライナー券

淀屋橋から三条までの、京阪電車のライナー2130号のライナー券です。 京阪電車は平日朝の淀屋橋行きと、平日夜の出町柳行きで全車両座席指定のライナーを運転しています。 乗車にはライナー券が必要で、発売箇所はプレミアムカー券と同じく特急停車駅の窓口…

歩くまち・京都レールきっぷ(1日版)

主に京都市内の鉄道線が乗り降り自由となる、歩くまち・京都レールきっぷです。 歩くまち・京都レールきっぷはA券とB券に分かれていて、A券は磁気カードで発行されます。 自動改札機に通すと、裏面に日付と乗車駅が印字されるようになっています。 A券では …

京都→祇園四条 乗車券

京都から祇園四条までの連絡乗車券です。 himatsubushi2.hatenablog.com 以前、京都駅から東福寺接続で京阪線までの連絡乗車券を紹介していますが、今回はその連絡券をマルスで出したものとなります。 マルスで発券すると自動改札が使えない120mm券となりま…

京都から東福寺経由→京阪線150円区間 乗車券

京都から東福寺経由で京阪線150円区間までの連絡乗車券です。 京都駅のJR西日本の短距離向け券売機で購入したものです。確か京阪連絡の口座があり、そこから購入することができます。 あまり意味はありませんが、交通系ICカードの残高を使って購入することも…

快速特急1022号 プレミアムカー券

淀屋橋から祇園四条までの、京阪電車の快速特急1022号のプレミアムカー券です。 himatsubushi2.hatenablog.com 以前もプレミアムカー券は紹介していますが、購入方法は変わっていません。券売機では買えないので、特急停車駅のインフォメーションセンター等…

祇園四条から東福寺経由→西日本線140円区間 乗車券

祇園四条から東福寺経由でJR西日本線140円区間までの連絡乗車券です。 JR西日本と京阪の連絡乗車券は、JR西日本の3kmまでの区間(140円区間)と京阪の初乗り区間の接続で乗継割引が設定されていて、両者の運賃を合わせた額から20円引きとなるようになってい…

特急2009号 プレミアムカー券

七条から淀屋橋までの、京阪電車のプレミアムカー券です。 2017年8月20日から京阪電車では座席指定車両「プレミアムカー」の運行を始めました。 プレミアムカーの乗車には座席を指定したプレミアムカー券が必要で、特急停車駅のインフォメーションセンター等…

京阪線内専用往復券410円区間

京阪電車の往復乗車券です。 発駅と着駅が固定されておらず、券面に書かれた金額区間内の利用であれば京阪線内のどの駅からも利用できるというものでした。 自動改札を通ることで発駅が印字され、券売機で発券した際にあらかじめ印字されていた金額区間内の…

宇治・伏見・八幡チケット

夏の関西1デイパスの引換券を使って東福寺駅で引き替えた、京阪電車の宇治・伏見・八幡チケットです。 何も書かれていない磁気カードに印字したような切符で、所々文字が薄れています。 乗車駅は東福寺か京橋のどちらかに指定されており、東福寺〜丹波橋間ま…

京都嵐山・びわ湖大津1dayチケット

京福電車、京都市地下鉄、京阪大津線の全線が乗り降り自由となる一日乗車券です。 フリーエリアが横に広いので、大津から嵐山まで周ったりする時に使うと便利かと思います。特に地下鉄と京津線の直通だと運賃が高くなるので、大津方面を絡めると元が取りやす…