2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
鹿児島本線の笹原駅の入場券です。 アシストマルス「ど~ぞ」の短距離きっぷの入場券口座で購入・発券したものとなります。 春日駅と水城駅に遅れる形で笹原駅でもアシストマルス「ど~ぞ」が稼働を始めました。 既設の券売機2台を撤去した上で設置している…
笹原から210円区間までの乗車券です。エドモンソンサイズのマルス券となっています。 春日駅や水城駅に比べて少し遅れて笹原駅でも西口のほうにアシストマルス「ど~ぞ」が稼働し始めました。従来あった券売機2台を置き換える形で設置されたためか、近距離き…
鹿児島本線の水城駅の入場券です。 アシストマルス「ど~ぞ」の近距離券メニューから現金で購入したものとなります。 春日駅とほぼ同時期に水城駅にもアシストマルスが導入されたようです。オペレータを呼び出す機能は4月頃から利用可能になるようで、現状は…
鹿児島本線の春日駅の入場券です。 自動券売機で発券されるエドモンソン券サイズですが、マルス券が使われたものとなっています。 春日駅に導入されたアシストマルス 春日駅に従来あった券売機を置き換える形で、アシストマルス「ど~ぞ」が2020年の2月末か3…
島原港から熊本港までの、九商フェリーの乗船券です。排気量125cc以下のバイクで乗船した時のものです。 島原港と熊本港を結ぶフェリーは熊本フェリーと九商フェリーの2社が就航していて、前者の熊本フェリーは所要時間約30分の高速フェリー、後者の九商フェ…
南島原から島原外港までの乗車券です。南島原駅発行の硬券の乗車券となっています。 現在は発駅着駅ともに駅名が変わっています。 島原外港駅。一度火災で焼け落ちたが再建された 島原外港駅は島原鉄道線の現在の終点駅となっています。 駅から歩いて少しの…
南島原から島鉄本社前までの乗車券です。南島原駅発行の硬券となっています。 現在は発駅着駅ともに駅名が変わっています。 島鉄本社前駅。ホーム上に駅舎がある 島鉄本社前駅は駅名通りに駅前に島鉄の本社がありました。 島原外港以南が廃止される前までは…
島原鉄道の南島原駅の入場券です。駅名補充式の硬券入場券となっています。 日付はダッチングマシンで刻印されています。西暦下2桁表記の19.-9.-7.としたかったのでしょうが、何度見ても11.-9.-7.と見えてしまいます。 2015年に建て替えられた南島原駅 南島…
多比良町から島鉄湯江までの乗車券です。発駅着駅などが全て印刷された常備タイプのものになっています。 多比良町駅の窓口で購入したもので、硬券が普通に出てきます。ダッチングの類のものはないらしく、代わりに日付入りのスタンプが押されます。 発駅の…
島原鉄道の多比良町駅の入場券です。駅名補充式の硬券で発売されています。 駅名改称前の多比良町駅 多比良町駅は長崎県雲仙市にある島原鉄道の駅で、急行停車駅となっています。 駅から歩いて行ける距離に有明フェリーの多比良港があり、長洲方面へのフェリ…
ハウステンボスから佐賀までの、特急ハウステンボス80号の特急券・グリーン券です。 特急ハウステンボス号は博多~ハウステンボス間を運転している列車ですが、ハウステンボスで何かイベントが行われる際は臨時列車を増発することがあります。 時刻に注目 こ…
小波瀬西工大前から行橋経由で平成筑豊鉄道の令和コスタ行橋までの連絡乗車券です。 小波瀬西工大前駅のPOSで発券したもので、小波瀬西工大前のフォントが若干大きかったり、令和が縦書きになってたりと変な感じになっています。 令和コスタ行橋駅の駅名標 …
西鉄が正月期間に太宰府天満宮への初詣客向けに発売している、太宰府初詣きっぷです。 平成31年版で、平成最後の年に発売されたものとなります。 中に入っている乗車券は磁気券となっていて、自動改札機に通して使うことができます。発駅から太宰府までの往…
新大阪から熊本までの、新幹線みずほ615号の新幹線特急券です。 JR九州インターネット列車予約からe早特で購入したものとなります。 e早特は乗車の3日前までに予約することで、特急料金が割引となるものです。但し、JR九州インターネット予約ではJQカード会…
品川から米原までの、新幹線ひかり533号の新幹線特急券です。 エクスプレス予約のe特急券を適用させたものです。 東京からではなく品川からの乗車にしたのは、併用した乗車券の区間で東京~品川間が含まれていないからです。 himatsubushi2.hatenablog.com …