小田急電鉄
海老名から表参道までの、特急メトロモーニングウェイ30号の特急券です。 海老名駅は元々特急停車駅ではなかったのですが、 2016年以降は停車駅に追加されて、一部の特急が停車しています。 メトロモーニングウェイは、2018年3月から運行開始した小田急の特…
新宿から藤沢までの、特急ホームウェイ89号の特急券です。 発行箇所が「新宿ホーム71」とあるように、この特急券は新宿駅のホーム上にある特急券券売機で購入したものです。 改札外にある券売機と同じですが、確か号車や細かい座席位置の指定ができなかった…
新宿から藤沢までの、特急ホームウェイ87号の特急券です。 特急ホームウェイは、新宿駅を18時以降に発車する下り列車の特急に使われる愛称です。行先に関係なく使われています。 主に夕方以降の帰りの通勤輸送を担う列車となっています。 2020年の干支のステ…
小田急の藤沢発の小田急東京メトロパスです。 小田急東京メトロパスは、発駅から代々木上原までの往復割引運賃と1日フリー区間がセットになった企画券です。 フリーエリアは 東京メトロ全線 小田急線:新宿~代々木上原間 となっています。 切符で発券する場…
藤沢から新宿までの、特急えのしま2号の特急券です。 券面には使用車種が書かれていて、この時の特急えのしま2号には小田急70000形GSEが使われていました。 GSEには先頭と最後尾に展望席があり、この時は先頭の展望席を指定しています。券面にも座席番号の下…
松田から新百合ヶ丘までの、特急ふじさん6号の指定券です。 社線完結の区間の利用となるため、120mm券で発券されています。 特急ふじさん号は、新宿~御殿場間を小田急線とJR御殿場線を経由して運転する列車です。2018年3月の改正で「あさぎり」から改称され…
新松田から新百合ヶ丘までの乗車券です。 発駅の新松田、着駅の新百合ヶ丘共に小田急の駅となっていますが、発行箇所はJR東海の松田駅となっています。JRではない社線完結の乗車券となっているので、120mm券で発券されています。 この乗車券は、松田駅から小…
東京メトロ千代田線の霞ヶ関から小田急江ノ島線の藤沢までの、特急メトロえのしま93号の特急券です。 東京メトロの特急ロマンスカー停車駅にある特急券券売機で購入すると、東京メトロ地紋の特急券が出てきます。東京メトロを含む区間の特急券だけを購入する…
霞ヶ関から代々木上原経由で小田急線590円区間までの連絡乗車券です。 代々木上原から590円区間*1までは小田原線の東海大学前駅までと、江ノ島線の鵠沼海岸駅までがそれぞれ該当します。 東京メトロ地紋の85mm券で発券されています。 これは東京メトロ千代田…
大手町から片瀬江ノ島までの、特急メトロニューイヤー21号の特別急行券です。 東京メトロの大手町駅で発券したもので、東京メトロの地紋の券になっています。 メトロニューイヤー号は、東京メトロ北千住駅から地下鉄千代田線と小田急線を経由して片瀬江ノ島…
御殿場から新百合ヶ丘までの、特急あさぎり12号の特急券です。 御殿場駅で小田急線に直通する特急あさぎり号の特急券を買うと、このような席なしの特急券が出てきました。券面には「あさぎり12号乗車」と「指定券発行」の文面があります。 同時に発券された…
御殿場から小田急線の登戸までの連絡乗車券です。 小田急とJR東海は、御殿場線の松田駅を接続とした連絡乗車券が設定されています。小田急新宿と御殿場を結ぶ特急列車が運行されているため、現地だとスムーズに発券されました。 着駅の登戸の頭に(小田急線…
新宿から箱根湯本までの、特急スーパーはこね9号の特急券です。 乗車した当時の新宿から箱根湯本までの特急料金は890円となっていましたが、現在は1,090円となっています。 従来は箱根登山線に乗り入れる特急列車の特急料金には大人200円、小人100円の割引が…
新宿から小田原経由で箱根登山線310円区間までの連絡乗車券です。 小田急新宿駅の窓口で購入したもので、85mm券で発券されています。 窓口で特急券と同時に乗車券を箱根湯本まで購入したら、これが発券されました。 販売額は1,190円で、新宿から小田原までの…
小田急多摩センターから小田急線720円区間までの乗車券です。 券面の右下に黒で囲ったCの文字があります。これはクレジットカードで購入したのを示したものです。 この切符自体は普通の券売機で購入したものとなります。いつの間にか小田急の普通の券売機も…
町田から地下鉄北千住までの、特急メトロさがみ80号の特急券です。 メトロさがみは、本厚木から地下鉄北千住まで小田急線・地下鉄千代田線を経由して運転されていた小田急の特急列車(ロマンスカー)です。本厚木→北千住の向きだけの運転で、逆向きでの運転…
町田から代々木上原経由で東京メトロ線240円区間までの連絡乗車券です。 特急メトロはこね22号に乗った際に使った乗車券となります。この区間は北千住までが該当します。 この切符は自動券売機で買ったものとなります。エドモンソン券での発券となりました。…
町田から地下鉄北千住までの、特急メトロはこね22号の特別急行券です。 himatsubushi2.hatenablog.com 以前、北千住から小田急線までの特急券を紹介していますが、東京メトロ発行のものには印字されていた(経由:代々木上原)がなかったり、逆に着駅が「地…
新宿から片瀬江ノ島までの、臨時特急ニューイヤーエクスプレス7号の特別急行券です。 列車名が長いためか、券面では略されて「ニューイヤー」と書かれています。 ニューイヤーエクスプレス号は大晦日に上り1本(2号)、他は元旦の主に終夜運転時間帯に運転さ…
新宿から片瀬江ノ島までの、特急えのしま69号の特別急行券です。 この特急券は小田急のオンライン予約「e-Romancecar」から予約・クレジット決済した後に、駅の窓口で発券したものです。券面の右下のほうに@の印字があります。 こちらは藤沢から新宿までの…
小田急線新宿発の江の島・鎌倉フリーパスです。 行き・フリー区間・帰りの効力が切符1枚に纏められています。 発駅〜藤沢間の往復と、小田急江ノ島線の藤沢〜片瀬江ノ島間と江ノ島電鉄全線のフリー区間が利用できます。他に、江ノ島や鎌倉周辺のお寺や観光地…
新松田から新宿までの乗車券です。硬券となっています。 新松田は小田急線の駅ですが、この切符の発行箇所はJR東海の松田駅となっています。 この硬券の乗車券は、松田駅から特急あさぎり号で小田急線に向かう場合に使われる乗車券となります。 特急あさぎり…
松田から小田急線新宿までの特急あさぎり2号の指定券です。 松田駅はJR東海の御殿場線の駅ですが、特急あさぎりは松田から東は小田急線を走ります。乗車区間が小田急線内で完結しているため、指定券は120mm券で発券されています。 なお、他の私鉄や第三セク…
相模大野から新宿までの、特急さがみ76号の特急券です。 券売機にて交通系ICカード乗車券の残高で支払ったため、券面右下にICの印字があります。 特急さがみは小田急の特急列車の愛称で、小田原発着や小田急線内完結の列車に使われています。 箱根湯本発着は…
北千住から成城学園前までの、特急メトロホームウェイ43号の特急券です。 小田急ロマンスカーの特急券に準じたフォントですが、切符の発行駅が東京メトロ千代田線の北千住駅のため、地紋が東京メトロのものになっています。 また、券面には(経由:代々木上…
町田から参宮橋までの、特急ニューイヤーエクスプレス2号の特急券です。 列車名が長いので、券面には「ニューイヤー2号」と書かれています。 ニューイヤーエクスプレス号は小田急が大晦日と元旦に運転している臨時特急列車で、2号だけが大晦日、それ以外の列…
新宿から町田までの、特急ホームウェイ17号の特急券です。 交通系ICカードの残高を使って券売機で購入しているため、券面右下に「IC」の文字があります。 特急ホームウェイは、新宿駅を18時以降に発車する特急列車で、JRでいうホームライナーのような性格の…
相模大野から新宿までの、特急はこね36号の特急券です。 券面には列車名と座席番号の間に使用車種が印字されます。この時は小田急7000形LSE*1が使われる列車だったので、券面には(LSE)と印字されています。 日によっては引退寸前だったHiSE車に当たる場合…
新宿から町田までの、特急あさぎり7号の特急券・グリーン券です。 特急あさぎり号は小田急新宿~沼津間を小田急小田原線とJR御殿場線経由で運転していた列車です。松田駅の東側に小田急小田原線とJR御殿場線の連絡線があり、そこを通って直通運転を行ってい…
小田急電鉄の新宿から相模大野までの往復乗車券です。 普通の自動券売機で発券したものですが、サイズは85mm券サイズになっています。 私は引退寸前の371系が使われていた特急あさぎり7号に乗るべく、この乗車券を使いました。 当時の特急あさぎりは相模大野…