特急列車
南稚内から旭川までの、特急サロベツ2号の指定券です。 himatsubushi2.hatenablog.com FDAきた北海道フリーパスの指定として取ったものです。 特急サロベツ号は、旭川~稚内間を結ぶ列車です。 旭川駅では、札幌方面の特急ライラック号と同じホームで接続し…
音威子府から稚内までの、特急宗谷号の指定券です。 himatsubushi2.hatenablog.com FDAきた北海道フリーパスの指定として取ったものです。 キハ261系0番台の特急宗谷 特急宗谷は、札幌~稚内間を結ぶ列車です。 1日1往復運転されていて、札幌発稚内行きが朝…
札幌から旭川までの、特急カムイ33号の指定券です。 himatsubushi2.hatenablog.com FDAきた北海道フリーパスの指定として取ったものです。 発行個所が「新空港ラAMV1」という変な場所になっています。 これは新千歳空港駅の改札内にある指定席券売機のことを…
富山から敦賀までの、新幹線つるぎ39号の指定券と、 敦賀から新大阪までの、特急サンダーバード40号の指定券です。 himatsubushi2.hatenablog.com どちらもWESTERポイント全線フリーきっぷの指定として使ったものです。 富山~越前たけふ間の北陸新幹線と、…
新大阪から敦賀までの、特急サンダーバード19号の指定券です。 himatsubushi2.hatenablog.com WESTERポイント全線フリーきっぷの指定として使ったものです。 敦賀駅に到着した、683系の特急サンダーバード19号 特急サンダーバードは、大阪と敦賀を結ぶ特急列…
鳥栖から博多までの、特急ゆふ74号の九州ネットきっぷB券です。 特急ゆふ74号は、特急ゆふいんの森号で使われるキハ71系またはキハ72系が検査等で運用から外れた際に、「ゆふいんの森」の代わりに運転されている列車です。 通常、ゆふいんの森号には キハ71…
占冠から新札幌までの、座席未指定券です。 占冠駅で購入したものとなります。 占冠駅にはマルスも券売機もなく、窓口では常備券や補充券で切符を発券しています。 座席未指定券に関しては、南千歳・新札幌・札幌までのものが常備券で置かれているようです。…
南千歳から占冠までの、特急とかち1号の特急券です。 券面の販売額の下に【替】の印字があります。 この特急券ですが、元々は座席未指定券で購入していたものを、 南千歳駅改札内にある指定席券売機で指定を取った際に発券されたものとなります。 その際に原…
志度から岡山までの、特急うずしお22号の特急券です。 e5489のチケットレス特急券で購入したものを、 指定席券売機で発券したものです。チケットレスとは??? himatsubushi2.hatenablog.com 以前はチケットレス特急券を発券した場合、 券面上部に【チケッ…
越前たけふ から敦賀乗換で新大阪までの、新幹線つるぎ25号と特急サンダーバード26号の新幹線特急券です。 つるぎは下り列車なので奇数の25号、サンダーバードは上り列車なので偶数の26号となっています。 「つるぎ」と「サンダーバード」を敦賀駅で乗り継ぐ…
武蔵浦和から鎌倉までの、特急鎌倉の特急券です。 えきねっとから予約し、東京駅の指定席券売機で受け取っています。 予約受取の際にハズレの券売機を引き当てたようで、 券面ほぼ全ての印字が擦れていて、過去一番に酷いものかもしれません。。。 特急鎌倉…
岡山から東京までの、寝台特急サンライズ出雲の特急券・B寝台券です。 従来、寝台券はみどりの窓口でしか購入することができませんでしたが、 2020年4月1日からJR西日本のネット予約 e5489 から 寝台特急サンライズ瀬戸・サンライズ出雲の個室寝台の取り扱い…
北見から旭川乗換で札幌までの、特急大雪2号と特急ライラック22号の特急券です。 レールアンドレンタカーきっぷの割引が適用されていて、料金が1割引となっています。 途中の旭川駅で列車を乗り換えていますが、特急料金は北見から札幌までの通算となってい…
帯広から釧路までの座席未指定券です。 レールアンドレンタカーきっぷの割引が適用されているため、通常よりも1割引となっています。 また、券面左上にはレールアンドレンタカー割引を適用した証として「R&R 950」の印字があります。 指定席にしても同額でし…
小倉から博多までの、特急ピクミンの九州ネットきっぷB券部分です。 JR九州と任天堂のゲームソフト「ピクミン」とタイアップし、 2024年12月7日には885系*1のラッピング列車「ピクミントレイン」を使った、 臨時特急「ピクミン」が博多~大分間で1往復運転さ…
長崎から武雄温泉までの、特急ふたつ星4047の特急券です。 所謂「D&S列車料金」が500円加算されるのもあり、 特急料金が並走する西九州新幹線の指定席よりも高くなっています。 券面の長崎の「崎」の真上あたりにパンチ穴が空いていますが、 これは諫早駅の…
JR九州と長崎県の共同事業の一環で販売されていた、 かもめで世界へ!?NAGASAKIきっぷです。 長崎までの片道JR券と、長崎市内の3施設の入場チケット「ながさき観光きっぷカルチャー」引換券がセットになった企画きっぷです。 himatsubushi2.hatenablog.com …
七尾から金沢までの、特急能登かがり火4号の特急券・グリーン券です。 WESTERポイントを500ポイント分を使って、グリーン車にアップグレードをしています。 乗車日は2024年1月2日となっており、実際に使うつもりでしたが、 この日は七尾線自体が能登半島地震…
京都から新大阪までの、特急はるか39号の指定券です。 (おためし)WESTERポイントチケットレスの指定券として同時に発券されたものです。 チケットレスなので、別に切符に引き換えなくても利用はできますが、 指定席券売機等で発券して使うこともできます。…
城崎温泉から綾部までの特急券です。 e5489のチケットレス特急券として購入したものを、指定席券売機で発券したものとなります。 チケットレスとは・・・?? 途中の福知山駅で列車を乗り換える経路のため、特急券本体には列車名などは記載されておらず、同…
和泉府中から天王寺までの、特急はるか2号の特急券です。 e5489のチケットレス特急券として購入したものを、指定席券売機で発券したものです。 チケットレスとは・・・? 指定された号車は9号車となっています。 特急はるか号は基本6両編成で運転し、一部の…
博多から長崎までの、かもめネット早特3のグリーン席用です。 かもめネット早特3は、乗車日の3日前までの予約・購入で割安に利用できるJR九州インターネット列車予約限定の割引切符です。 設定区間は、博多~浦上・長崎間だけとなっています。 2024年9月26日…
鳥栖から博多までの、特急ゆふいんの森2号の九州ネットきっぷです。 この時の乗車日は2023年9月24日で、九州ネットきっぷ利用の場合だと他の特急列車の普通車指定席を使った場合でも840円で利用できました。 JR九州では、2023年10月1日乗車分からはJR九州が…
宮崎から鹿児島中央までの、特急おひさま3号の特急券です。 JR西日本のe5489から、eきっぷで購入・発券したものです。 宮崎駅に設置してあった、ひなたフェスへの参加者に対する注意書き。 特急おひさま号は、2024年9月の7日と8日に宮崎市のサンマリンスタジ…
鹿児島中央から宮崎までの、特急きりしま16号の九州ネットきっぷです。 乗車券部分となるA券と、特急券部分となるB券の2枚1組で利用します。 2024年9月26日から、九州ネットきっぷ等*1を対象にした「ネット予約でQRチケレス」というQRコードを使ったチケット…
福井から新大阪までの、特急サンダーバード10号の特急券です。 JR西日本の株主優待鉄道割引券を使っているため、正規料金の5割引となっています。 当時は北陸新幹線が金沢までだった時代で、特急サンダーバード号は大阪~金沢間で運転していました*1。 福井…
金沢から福井までの、特急ダイナスター2号の特急券です。 JR西日本の株主優待鉄道割引券を使っているため、正規料金の5割引となっています。 特急ダイナスターは、北陸本線の福井~金沢間を運転していた列車です。 特急サンダーバード号、特急しらさぎ号が運…
和倉温泉から羽咋までの、特急花嫁のれん2号の特急券です。 e5489のチケットレス特急券で購入したものを、新大阪駅の指定席券売機で発券しています。 チケットレスとは・・・??? 和倉温泉駅で発車を待つ、特急花嫁のれん2号 特急花嫁のれん号は、特定日に…
京都から金沢乗換で和倉温泉までの、特急サンダーバード3号と特急花嫁のれん1号の特急券です。 2列車分が1枚の切符に記載されたものとなっています。 北陸新幹線が敦賀まで開業する前は、大阪~和倉温泉間の特急利用で、 金沢駅で改札を出ないで乗り換える場…
博多から下曽根までの、特急ソニック7号の特急券です。 e5489のJ-WESTカード会員専用のeきっぷで購入した特急券です。 本来、下曽根駅の下りの特急列車は博多駅を夜に発車する一部の特急ソニックしか停車しないのですが、 ソニック7号は博多駅を朝に発車する…