秋の関西1デイパスに付いていた引換券を、南海電鉄の新今宮駅で引き換えたこうや花鉄道チケットです。
新今宮から橋本までの往復乗車券と、橋本から極楽橋までの区間が乗り降り自由となる「こうや花鉄道1日フリー乗車券」がセットになっています。
新今宮から橋本までの往復乗車券に関しては、85mm券の磁気券となっています。
「こうや花鉄道1日フリー乗車券」はこのような磁気カードになっていました。
フリー区間となる橋本〜極楽橋の区間では、「ズームカー」と呼ばれる17m級の車両が使われます。
この区間は山岳路線となり、特に高野下〜極楽橋の区間は急勾配と半径の小さな急カーブが連続する区間なので、それに対応すべくズームカーが使われています。
私が行った時はすでに真っ暗になっていたので、景色など全く見えず、そのまま極楽橋まで往復しただけでした。
極楽橋駅では高野山に向かう鋼索線*1に乗り換えることができますが、実質高野線と鋼索線との乗り換えのために存在するような駅なので、駅前には何もありませんし自動券売機もないです。
私は夜にこの駅で降りましたが、駅前は真っ暗な上に何もないんで下手に歩いてたら遭難するんじゃないかって思ったぐらいです。なのですぐ折り返しました。
*1:ケーブルカーのこと