博多から宮崎までの、特急ソニック9号と特急にちりん9号のグリーン車の指定券です。
特急ソニック号と特急にちりん号は大分駅で改札を出ずに乗り継ぐことにより、1つの列車としてカウントされます。これは、元々特急にちりんが博多〜宮崎間を通しで運転していた時の名残です*1。
その際に発券される指定券が、二つの列車名とそれぞれの発車時刻・到着時刻が書かれたものなります。
himatsubushi2.hatenablog.comかなり前ににちりん号とソニック号を大分駅で乗り継いだ指定料金券を紹介していますが、1列車目の到着時刻が書かれてたりと若干フォーマットが変化しています。
885系のグリーン車の座席はずるずる滑ってあまり好きじゃないので、883系の列車を選びました。
時刻表上では(白いソニックで運転)と書かれている列車が885系での運転なので、それ以外のソニックが883系での運転となります。
883系のグリーン車にはかなり久しぶりの乗車となりましたが、車内の雰囲気こそ変わったものの、座席自体はモケットを張り替えた程度で留まっていました。
写真はグリーン車を後ろから撮影したものですが、まあ……あの夢の国の某ネズミが沢山いるようにも見えなくはない……のでしょうか?
大分駅ではにちりん9号と同じホームで接続しています。
こちらは普通の783系で、2列目という前面展望するには微妙な席だったので、延岡までずっと寝てました。