行橋から小倉までの、自由席特急券です。
2014年4月の増税前と増税後では値段は変わっていませんが、有効期間は4月から1日限りに変更されています。
2日間有効の自由席特急券を買ったのは、このときが最後でした。
同時に利用した乗車券です。
券売機の特急のメニューで乗車券のみを、交通系ICカードの残高を使って購入しています。そのため、販売額450円の下にICの文字が印字されています。
この区間の優等列車は基本的に特急ソニックしか走らないので、この時もソニックに乗車しました。
写真は883系の3号車の行き先幕です。左が行橋駅停車時に撮影、右が小倉駅停車時に撮影したものです。
2014年3月の改正から、博多行きの上り列車に限って3号車は小倉までが指定席、小倉から博多までが自由席に変わるようになりました。これは小倉から博多までで行っていた所謂「指定席開放」を廃止した代替として設定されたものです。