福岡から那覇までの、スカイマーク・SKY505便の搭乗券と、
那覇から下地島までの、スカイマーク・SKY547便の搭乗券です。
那覇空港で飛行機を乗り継ぐ乗継運賃が適用されたもので、券面右下に「乗継」と印字されています。いずれも発地空港のチェックイン機で発券されたもので、乗継運賃を適用していると2枚一緒に出てきます。
スカイマークの乗継運賃は全ての路線に設定されているわけではなく、一部の路線同士を乗り継ぐ際に適用されるようになっています。
過去に羽田~神戸~長崎間で運航されていた経由便とは異なり、中継地で一旦降機するのは同じですが、経由便が再度同じ飛行機に乗るのに対して、乗継は別の飛行機に乗り換える形になっています。
最終的な到着地の下地島空港は、沖縄県宮古島市の下地島にある空港です。元々はパイロット訓練飛行場として開設したものを後に民営化した空港です。
下地島空港には現在はジェットスターとスカイマークが就航しています。
宮古島と下地島は途中の伊良部島を介して、伊良部大橋(長さ3,540メートル)で繋がっています。伊良部大橋は通行料金を徴収しない橋では日本最長なんだそうです。
福岡空港から那覇空港までSKY505便で移動し、那覇空港でSKY547便に乗り換えて下地島へ向かっています。
この日は天気が良かったのもあり、窓から見える海がとてもきれいでした。
上の画像は下地島空港に着陸する寸前に撮影したものです。
下地島空港到着後は、タラップで駐機場に降りて徒歩でターミナルまで移動します。
ボーディングブリッジなんてものは下地島空港にはないので、下地島空港を発着する全ての飛行機でこの移動方法となります。
雨が降っていなければ間近に飛行機を見られますが、ターミナルまで屋根はないので雨が降ってたら大変そうです。
下地島空港に到着する飛行機に合わせて、宮古島に向かうバスが発着しています。
到着ターミナルを出て左に進むとバス乗り場があります。
川みたいな海峡をバスで渡って下地島の隣にある伊良部島に上陸し、途中でバスを降りてBlue Turtleというカフェに行きました。
アニメ「リコリス・リコイル」の最終話で登場した場所で、宮古島市にきた目的でもありました。
ただ、宮古島市はレンタカー等を使うのを前提とした場所だらけで、公共交通機関だけの利用だと本数の少なさなどもあってなかなか思うように移動できなかったりします。