紙切れ旅行記

旅行で使った紙切れを紹介する何かのブログ。時系列はだいたいバラバラです。

神戸市内→久留米 乗車券

f:id:Himatsubushi2:20200508123231j:plain


神戸市内から久留米までの通過連絡乗車券です。

何かこう・・・誤発券なのかマルスの不具合なのかよくわからない切符なので、発券場所は伏せさせていただきます。


経路は以下のようになっています。

 

f:id:Himatsubushi2:20200508123251j:plain

経路を地図で表したもの。神戸市内を一回出て再度通過しているが…

地図で示すと、青線のような経路になっています。


一見すると、神戸と大阪の間が重複しているように見えます。
基本的に新幹線と在来線が平行している区間では、新幹線と在来線を同じ線としてみなしますが、いくつか例外の区間があります。
その例外の区間内は新幹線と在来線を別の線としてみなしています。主に平行している在来線の駅と接続しない新幹線駅がある区間で、以下がその区間です。


この乗車券の利用開始駅は三ノ宮駅で、そこから東海道本線を東に進んで大阪駅から大阪環状線に入っています。
さらに紀伊半島周りで名古屋に抜けて、新幹線で一気に博多まで抜けています。
新大阪〜西明石間を新幹線と在来線で別の線として扱う場合、経路はちゃんと一筆書きになっているので片道乗車券の条件を満たしています。

ただ、発駅が神戸市内となってしまうと、神戸市内の駅には新幹線の新神戸駅も含まれてしまうため、神戸市内〜大阪間の経路が重複してしまいます。

特定都区市内制度は、特定都区市内に位置する駅を発駅として一旦その特定都区市内を出た後、再び発駅の属している特定都区市内を通過する場合は強制的に発駅が単駅指定となります。
A市内→○○→△△→A市内→□□ みたいな感じです。
ただ、この時は何故か「神戸市内」発になってしまっています。

運賃自体は「三ノ宮」単駅発だろうと「神戸市内」だろうと同じですが、窓口で「三ノ宮」発に変更してもらおうとしましたが、いずれも「そのまま使える」と返ってきました。三ノ宮→大阪、大阪→久留米と分割にするとか言ってきた係員もいましたが・・・。
何か腑に落ちないまま実際に三ノ宮の自動改札に通しましたが、いきなりエラーで弾かれました。改札係員に申し出るも、やっぱり「そのまま使える」と返ってきたので、有人改札を通りましたが・・・。
その後の名古屋駅での新幹線自動改札では普通に通れました。

神戸市内を一旦抜けて、伊勢鉄道を通過した後に再び神戸市内を通過した・・・という点が怪しいと踏んでいますが、何で強制的に適用されるはずの単駅指定が行われなかったのか・・・謎です。