紙切れ旅行記

旅行で使った紙切れを紹介する何かのブログ。時系列はだいたいバラバラです。

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

尼崎駅 普通入場券

尼崎駅の入場券です。 指定席券売機の入場券口座から購入したものとなります。 尼崎駅の南口駅舎 尼崎駅は兵庫県尼崎市にあるJR西日本の駅です。 兵庫県内にあるJRの駅だと、最も東に位置しています。 阪神電鉄にも同じ駅名の尼崎駅がありますが、JR尼崎駅か…

北長瀬駅 普通入場券

北長瀬駅の入場券です。 駅のみどりの窓口で購入したものです。 2024年9月に北長瀬駅のみどりの窓口の営業が終了し、代替として指定席券売機が設置されています。 入場券口座はあるので、今もマルス券の入場券を買うことはできます。 北長瀬駅の橋上駅舎 北…

三原駅 出場証(EX-ICサービス専用)

三原駅の出場証です。 EX-ICカード単体で新幹線に乗車した後、三原駅で下車する場合に新幹線乗換改札の有人通路で渡されたものです。 三原駅は構造上直接新幹線の改札内に至る改札がなく、必ず一旦在来線の改札内を通っていく必要があります。 EX-ICカードだ…

こだま862号 乗車票【バリ得こだま】

小倉から広島までの、新幹線こだま862号利用の乗車票です。 日本旅行が発売している新幹線利用の旅行商品「バリ得こだま」で、博多・小倉と山陽エリアの区間で設定されているものを利用しています。 日本旅行のバリ得のページの、「中国発」「九州着」のペー…

青春18きっぷ(令和6年夏季)

2024年夏季に利用した、青春18きっぷです。 福岡県筑紫野市にある、イオンモール筑紫野にあるJTBの端末から発券されたものです。 発行箇所はJTBであることを示す〇交 筑紫野となっています。 2024年夏季分までの青春18きっぷは、利用可能期間内のうち5回利用…

ゆふ74号 九州ネットきっぷ

鳥栖から博多までの、特急ゆふ74号の九州ネットきっぷB券です。 特急ゆふ74号は、特急ゆふいんの森号で使われるキハ71系またはキハ72系が検査等で運用から外れた際に、「ゆふいんの森」の代わりに運転されている列車です。 通常、ゆふいんの森号には キハ71…

対馬交通1日フリーパス券

対馬島内を走る対馬交通と対馬市営バスが全路線乗り放題となる1日乗車券です。 対馬交通の営業所で販売していて、バスの車内でも買うことができました。 裏面に利用日の日付を購入時に記入されます。 バス降車時に裏面を運転士に見せて利用します。 裏側券面…

ORC81便 搭乗券

福岡から対馬までの、オリエンタルエアブリッジ・ORC81便の搭乗券です。 オリエンタルエアブリッジはANAと業務提携をしていて、搭乗券のフォーマットはANAのものと同じになっています。 オリエンタルエアブリッジは主に長崎・福岡から五島福江や対馬を結ぶ離…

こだま857号 WESTERポイント超特典きっぷ

広島から新下関までの、新幹線こだま857号利用のWESTERポイント超特典きっぷです。 所定の運賃・特急料金の75%引き相当のWESTERポイントで支払うことにより、購入することができました。 広島から新下関までの場合だと、1,660ポイントで利用できました。 hi…

Rシティライナー2号 [快速うれしート]チケットレス指定席券

岩国から広島までの、快速シティライナー2号の指定券です。 券面の列車名の「シティライナー」の前にRが付いていますが、 これは山陽本線の広島~岩国間に設定されている路線記号Rのことを指しています。 この時は[快速 うれしート]チケットレス指定席券を…

新広駅 普通入場券

新広駅の入場券です。 この駅には指定席券売機は設置されておらず、窓口で購入しています。 2025年4月30日にみどりの窓口の営業を終了しており、代替となる指定席券売機も設置されていないため、 2025年7月現在は新広駅のマルス入場券が買えなくなっているよ…

矢野駅 普通入場券

矢野駅の入場券です。 指定席券売機の入場券口座から購入したものとなります。 矢野駅の駅舎 矢野駅は広島県広島市安芸区にある呉線の駅です。 快速列車停車駅となっています。 矢野駅は、特定都区市内制度における広島市内の最南端の駅となります。 隣の海…

こだま838号 WESTERポイント超特典きっぷ

新下関から広島までの、新幹線こだま838号利用のWESTERポイント超特典きっぷです。 WESTERポイント超特典きっぷは、2025年3月に山陽新幹線の全線開業50周年を迎えるのを記念して期間限定で発売されていた商品です。 乗車券と特急券が一体になった企画きっぷ…

宇土駅 普通入場券

宇土駅の入場券です。 みどりの窓口で購入したものとなります。 宇土駅の駅舎 宇土駅は熊本県宇土市にある、鹿児島本線と三角線の駅です。 宇土駅から分岐している三角線は、この駅が起点となっています。 三角線の列車に関しては全列車が鹿児島本線を介して…

快速あそ 指定席券

阿蘇から熊本までの、快速あその指定席券です。 種別の「快速」が入るという、まあまあ珍しいパターンの列車名となっています*1。 これは当時、熊本~宮地間で特急あそ号が走っていたため、 それの区別のために種別の「快速」を入れたと思われます。 himatsu…

九州横断バス 産交バス乗車券

大津駅南口から阿蘇駅前までの、九州横断バスの乗車券です。 九州横断バスは、九州産交バスが運転している定期観光バスです。 熊本・熊本空港~阿蘇~黒川温泉~由布院~別府と結んでいます。別府まで乗り入れるのは一部便で、大半は熊本~由布院間の運転と…