紙切れ旅行記

旅行で使った紙切れを紹介する何かのブログ。時系列はだいたいバラバラです。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

〇〇のはなし(山口線) 指定席券【観光列車チケットレス(快速)】

津和野から新山口までの、快速「○○のはなし」の指定席券です。 e5489の観光列車チケットレスで予約・購入したものを、 指定席券売機で発券したものです。チケットレスとは?? 観光列車チケットレスは、JR西日本とJR四国の一部の観光列車を対象にした片道タ…

指定席券売機でのe5489英語表記受け取り

長崎から諫早までの乗車券です。 英語表記の乗車券となっています。 e5489から予約・購入し、指定席券売機で受け取ったものです。 いつ頃からできるようになったかわかりませんが、e5489で予約した乗車券類を、 指定席券売機で英語表記にして受け取ることが…

おれんじ18フリーきっぷ(レトロデザイン)

肥薩おれんじ鉄道線全線が指定した1日乗り降り自由となる、 おれんじ18フリーきっぷです。 この切符は、当日有効の青春18きっぷを提示することで購入することができます。 そのため、券売機では販売しておらず、 八代・出水・川内の各駅の窓口営業時間内と、…

(豊)国分駅 普通入場券

国分駅の入場券です。 E-POSで発券しているため、見た目がやや横に間延びしている感があります。 香川県にある予讃線の国分駅と区別するため、 駅名の頭に日豊本線を示す(豊)の印字があります。 国分駅の駅舎 国分駅は、鹿児島県霧島市にある日豊本線の駅…

伊集院駅 普通入場券

伊集院駅の入場券です。 みどりの窓口で購入したものとなります。 伊集院駅の駅舎と、島津義弘公の銅像 伊集院駅は鹿児島県日置市にある、鹿児島本線の駅です。 今の伊集院駅は2015年に使い始めた橋上駅舎となっています。 1984年までは、伊集院~枕崎間を結…

さくら565号 新幹線特急券【e特急券】

新大阪から久留米までの、新幹線さくら565号の新幹線特急券です。 EX予約の特急券だけを購入したe特急券となっています。 山陽新幹線に乗り入れる「さくら」「みずほ」は全てN700系8両編成での運転なので、以前は特急券等の券面に「全席禁煙」の文字がありま…

つるぎ25号・サンダーバード26号 新幹線特急券

越前たけふ から敦賀乗換で新大阪までの、新幹線つるぎ25号と特急サンダーバード26号の新幹線特急券です。 つるぎは下り列車なので奇数の25号、サンダーバードは上り列車なので偶数の26号となっています。 「つるぎ」と「サンダーバード」を敦賀駅で乗り継ぐ…

越前たけふ駅 普通入場券

越前たけふ駅の入場券です。 指定席券売機で購入したもので、発行箇所は越前たけKM〇〇となっています。 越前たけふ駅の駅舎 越前たけふ駅は、福井県越前市にある北陸新幹線の駅です。 他路線との接続がない、新幹線単独駅となっています。 停車する新幹線は…

かがやき509号・つるぎ23号 新幹線特急券

東京から芦原温泉乗換で越前たけふ までの新幹線特急券です。 2024年3月16日のダイヤ改正で、北陸新幹線の金沢~敦賀間が延伸開業しています。 それに伴い、一部の「かがやき」「はくたか」の運転区間が敦賀まで延長運転されたり、 「つるぎ」の運転区間が富…

首都圏普通列車グリーン券の変化

藤沢から東京までの、普通列車用グリーン券です。 首都圏を走る普通列車のグリーン車自由席に乗車する際に使うものです。 ホリデー料金適用のため、券面に四角で囲った「ホリデー」の文字が印字されています。 2024年3月15日以前の購入分だと、 グリーン料金…

鎌倉 B特急券

武蔵浦和から鎌倉までの、特急鎌倉の特急券です。 えきねっとから予約し、東京駅の指定席券売機で受け取っています。 予約受取の際にハズレの券売機を引き当てたようで、 券面ほぼ全ての印字が擦れていて、過去一番に酷いものかもしれません。。。 特急鎌倉…

e5489購入の寝台券

岡山から東京までの、寝台特急サンライズ出雲の特急券・B寝台券です。 従来、寝台券はみどりの窓口でしか購入することができませんでしたが、 2020年4月1日からJR西日本のネット予約 e5489 から 寝台特急サンライズ瀬戸・サンライズ出雲の個室寝台の取り扱い…

マリンライナー66号 指定席券

高松から岡山までの、快速マリンライナー66号の指定席券です。 e5489から普通の指定席券で予約・購入したものです。 himatsubushi2.hatenablog.com 快速マリンライナーには、通常料金よりも安く設定されているチケットレス料金券があります。 使用する乗車券…

小豆島→高松 乗船券

小豆島から高松までのジャンボフェリーの乗船券です。 ジャンボフェリーは小豆島の坂手港に寄港しています。 himatsubushi2.hatenablog.com 以前のジャンボフェリーの乗船券の形式とは随分変わりました。 券面にはQRコードが印刷されていて、乗船改札の際に…

消えた「全席禁煙」

博多から岡山までの、新幹線のぞみ114号の新幹線特急券です。 e5489のWESTERポイント特急券500ポイントを使っています。 乗車した2024年3月時点で、「のぞみ」は全ての列車でN700系列*1が充当されていて、 従来であればN700系列充当の列車の特急券等には「全…

久留米→山科→木場茶屋 連続乗車券

久留米から山科までと、京都市内から木場茶屋までの連続乗車券です。 経路の途中の山科駅で1周し、片道乗車券の条件を満たさなくなっているため、 連続乗車券での発券となっています。 経路は以下の通りです。 鹿児島本線・博多・新幹線・東京・新幹線・敦賀…

APJ456便 搭乗券

新千歳から福岡までの、Peach・APJ456便の搭乗券です。 チェックイン機で発行されたレシート券となっています。 券面では便名が2レターコードのMM456便で表記してあります。 himatsubushi2.hatenablog.com Peachの搭乗券は、以前はレシートの下部にOOKINI!!…