紙切れ旅行記

旅行で使った紙切れを紹介する何かのブログ。時系列はだいたいバラバラです。

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

はくたか577号 新幹線指定券

上越妙高から新高岡までの、新幹線はくたか577号の指定券です。 himatsubushi2.hatenablog.com WESTERポイント全線フリーきっぷの指定として使ったものです。 e5489上から予め列車を指定しているため、券面左上にe5489の印字があります。 ミャクミャク様ラッ…

上越国際スキー場前→上越妙高 乗車券

上越国際スキー場前から上越妙高までの乗車券です。 JR→北越急行→JR→えちごトキめき鉄道を介する通過連絡乗車券となっています。 なにげにe5489からの予約・購入に対応していて、普通に経路の候補で出てきています。 北越急行のHK100形電車 高崎から青春18き…

SLぐんまよこかわ 指定席券

横川から高崎までの、SLぐんまよこかわの指定席券です。 SLぐんまよこかわは、横川から高崎まで蒸気機関車牽引の客車列車で運転していた列車です。 全車指定席となっていました。 JR東日本の「のってたのしい列車」に含まれるため、指定料金は840円となって…

軽井沢駅 普通入場券

軽井沢駅の入場券です。 指定席券売機の入場券口座から購入したものとなります。 軽井沢駅の駅舎 軽井沢駅は長野県北佐久郡軽井沢町にある北陸新幹線の駅です。 標高940メートルに位置していて、日本国内の新幹線駅では最も標高が高い駅となっています。 北…

ELぐんまよこかわ 指定席券

高崎から横川までの、ELぐんまよこかわの指定席券です。 列車名のELは電気機関車(Electric Locomotive)のことを指しています。 ELぐんまよこかわは、高崎から横川まで電気機関車牽引の客車列車で運転していた列車です。 全車指定席となっていました。 JR東…

前橋駅 普通入場券

前橋駅の入場券です。 指定席券売機では入場券の口座が設定されていないので、窓口で購入しています。 前橋駅の駅舎。南口 前橋駅は群馬県前橋市にある両毛線の駅です。 群馬県の県庁所在地である前橋市の代表駅となっています。 とはいえ、新幹線や多数の路…

あさま632号 新幹線eチケット【トクだ値30%OFF】

長野から高崎までの、新幹線あさま632号の新幹線eチケットの列車・座席案内のレシートです。 新幹線改札内にある座席票発行機で発行したものとなります。 この時はえきねっとトクだ値14を適用しています。 乗車日の14日前までの購入で、所定から30%割引にな…

ナイトビュー姨捨 指定席券

長野から姨捨までの、快速ナイトビュー姨捨の指定席券です。 ナイトビュー姨捨は、姨捨駅での夜景観賞を目的に運転される臨時列車です。 2012年から長野~姨捨間で運転されています。 ナイトビュー姨捨に充当される、HB-E300系気動車。 車両はハイブリッド気…

上越妙高→長野 普通乗車券

上越妙高から長野までの連絡乗車券です。 上越妙高駅の窓口で購入したものです。 当初の旅程だと北陸新幹線を糸魚川駅で降りて、そこから大糸線で松本へ南下していく予定だったのが寝坊によってパーになったため、 代替案として上越妙高駅から えちごトキめ…

はくたか566号 新幹線指定券

敦賀から上越妙高までの、新幹線はくたか566号の指定券です。 himatsubushi2.hatenablog.com WESTERポイント全線フリーきっぷの指定として使ったものです。 北陸新幹線における「はくたか」は、2015年の北陸新幹線金沢延伸開業時に主に東京~金沢間を結ぶ停…

サンダーバード19号 指定券

新大阪から敦賀までの、特急サンダーバード19号の指定券です。 himatsubushi2.hatenablog.com WESTERポイント全線フリーきっぷの指定として使ったものです。 敦賀駅に到着した、683系の特急サンダーバード19号 特急サンダーバードは、大阪と敦賀を結ぶ特急列…

のぞみ14号(S Work席) 新幹線指定券

小倉から新大阪までの、新幹線のぞみ14号の指定券です。 himatsubushi2.hatenablog.com WESTERポイント全線フリーきっぷの指定として使ったものです。 この時の乗車では、S Work席を利用しています。 S Work席は、東海道・山陽新幹線を運転している16両編成…

つばめ302号 新幹線指定券

博多から小倉までの、新幹線つばめ302号の指定券です。 himatsubushi2.hatenablog.com WESTERポイント全線フリーきっぷの指定として使ったものです。 指定券の座席番号の右にSの印字があります。 これは車両最後尾座席に設定してある、特大荷物スペース付き…

WESTERポイント全線フリーきっぷ(全ポイント)

2024年の夏季に設定された、WESTERポイント全線フリーきっぷです。 全ポイント版を利用しています。 9,000ポイント使っているので、券面左下に9000Pの印字があります。 支払いにお金が使われていないので、販売額のところは¥***と印字されています。 WES…

九産大前駅 普通入場券

九産大前駅の入場券です。 みどりの窓口で購入したものとなります。 九産大前駅の橋上駅舎。駅の目の前を国道495号が通る。 九産大前駅は、福岡県福岡市東区にある鹿児島本線の駅です。 普通列車だけが停車する駅となっています。 駅のすぐ東側を香椎線の線…

神戸→大分(スタンダード・さんふらわあ ごーるど) 乗船券

神戸発大分行きの商船三井さんふらわあ「さんふらわあ ごーるど」の乗船券です。 商船三井さんふらわあは、 苫小牧と大洗を結ぶ北海道航路 大阪と志布志を結ぶ太平洋航路 大阪・神戸と別府・大分を結ぶ瀬戸内海航路 をそれぞれ運航しています。 2023年にフェ…

摩耶駅 普通入場券

摩耶駅の入場券です。 指定席券売機の入場券口座から購入したものです。 摩耶駅の駅舎 摩耶駅は兵庫県神戸市灘区にある東海道本線の駅です。 元は貨物駅の灘駅として開業しましたが、のちに今の灘駅が開業したことで東灘駅に改称。 その後は貨物の取り扱い廃…

三ノ宮駅 普通入場券

三ノ宮駅の入場券です。 指定席券売機の入場券口座から購入したものです。 JRの駅が三ノ宮と、「ノ」が付くのに対し、 他の阪急・阪神・地下鉄・ポートライナーの駅は三宮と「ノ」が付きません。 周辺の地域の住所は三宮町となっていて、こちらも「ノ」が付…

神戸市交通局 神鉄連絡団体数取券

2024年夏にtabiwa by WESTERで設定された(ICOCAでGO)神戸・姫路夏の体験デジタルパスの特典として地下鉄三宮駅で引き換えた際に渡された、 神鉄連絡団体数取券なる切符です。 縦向きに印字されたエドモンソン券で、自動改札機に通すと券面真ん中の(乗車駅…