紙切れ旅行記

旅行で使った紙切れを紹介する何かのブログ。時系列はだいたいバラバラです。

フェリー

神戸→新門司(2等指定A) 阪九フェリー乗船券(2)

神戸港から新門司港までの、阪九フェリーの乗船券です。 行きは秋の乗り放題パスで普通列車を乗り継いできましたが、帰りも同じような経路で帰りたいとは思わず、神戸から阪九フェリーで九州に帰ることにしました。 himatsubushi2.hatenablog.com 以前も神戸…

宮島→宮島口 乗車券

宮島から宮島口までの乗車券(乗船券)です。 窓口で切符を買うと常備券が出てきますが、宮島口桟橋・宮島桟橋ともに券売機が設置されていて、そちらで切符を買うとエドモンソン券で出てきます。 裏は黒い磁気タイプのものとなっていました。 これは宮島口ま…

宮島口⇔宮島 往復乗車券

宮島口から宮島までの、JR西日本宮島フェリーの往復乗車券(乗船券)です。 片道のものと同じく、宮島口桟橋の窓口で購入したものです。帰りに並行する宮島松大汽船に乗らない限りは往復で使う人もそれなりにいるので、往復の完全常備券も窓口で頼むとすんな…

宮島口→宮島 普通乗車券

宮島口から宮島までの乗車券です。 完全常備券となっていて、券面左下にはバーコードが印字されています。 JR西日本宮島フェリーと券面上部に書かれているように、この切符は宮島連絡船(宮島航路)のもので、どちらかといえば乗船券といったほうがピンとく…

大阪南→新門司(1便二等洋室・フェリーふくおかⅡ) 名門大洋フェリー乗船券

大阪南港から新門司港までの、名門大洋フェリー下り1便のフェリーふくおかⅡの乗船券です。 himatsubushi2.hatenablog.com 以前乗船した際の乗船券 はドットインパクトっぽい印字の乗船券でしたが、今は普通の印刷されたものに変わりました。また、乗船する船…

Shimatetsuフリーパス

島原鉄道の鉄道線・一般路線バス・フェリーが乗り降り自由となるShimatetsuフリーパスです。 バスに関しては一般路線バスのみが乗り降り自由で高速バス(島原号)は対象外、フェリーは口之津(南島原)〜鬼池(天草)航路の人のみが対象となっています。 販…

泉大津→新門司(DXシングル) 阪九フェリー乗船券(2)

泉大津港から新門司港までの、阪九フェリーの乗船券です。以前紹介したものとほぼ同じものとなっています。 himatsubushi2.hatenablog.com 船名はカードキーのほうに記載があります。この時は「ひびき」のDXシングルを利用しました。カードキーは返却する必…

博多→平戸(JF915便) BEETLE乗船券

博多から平戸までの、JR九州高速船BEETLE(ビートル)の乗船券です。 JR九州高速船のビートルは博多・対馬と大韓民国の釜山を結ぶ国際線の航路ですが、臨時便として博多と平戸を結ぶ国内線を運行することがあります。 「HAKATA→HIRADO」と描かれているように…

八幡浜→別府 宇和島運輸フェリー上陸券・乗船証

八幡浜港から別府港までの、宇和島運輸フェリーの上陸券・乗船証です。 臼杵港で往復券として買った復路のものを、八幡浜港で引き換えたものです。 宇和島運輸フェリーでは、往路の港で往復券を購入すると復路便が1割引きとなります。 往復といっても、宇和…

臼杵→八幡浜 宇和島運輸フェリー上陸券・乗船証

臼杵港から八幡浜港までの、宇和島運輸フェリーの上陸券・乗船証です。 当日に臼杵港の窓口で購入したものです。 徒歩乗船の場合、特に予約がなくても乗船できるようです。 臼杵から八幡浜まで乗船した、宇和島運輸フェリーの「おおいた」 宇和島運輸フェリ…

泉大津→新門司(DXシングル) 阪九フェリー乗船券

泉大津港から新門司港までの、阪九フェリーの乗船券です。インターネットから予約しているので、割引されています。この時は新造船「いずみ」に乗船しました。DXシングルの個室を使っていますが、これは従来船に設定されていた2等指定Aと同等の設備となって…

関門海峡クローバーきっぷ2014

関門海峡をぐるりと周るのに便利な、関門海峡クローバーきっぷです。 2014年度版のためか、「関門海峡クローバーきっぷ2014」となっています。 利用できる区間は以下のようになっています。いずれも片道利用となっています。 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線…

長洲→多比良 有明フェリー乗船券

長洲港から多比良港までの、有明フェリーの乗船券です。 長洲港発行の乗船券は、寒色系の紙に印字されています。反対方向の多比良港発行のものは暖色系の紙が使われています。 himatsubushi2.hatenablog.com この時も125ccのバイクで乗船したので、車種の所…

JR西日本・お正月乗り放題きっぷ(普通車2日用)

2014年1月1日から2日間利用できる、JR西日本・お正月乗り放題きっぷです。 普通車用とグリーン車用がありますが、普通車用のほうです。 JR西日本が正月旅行向けに発売している毎年恒例の切符で、2014年版からは1月1日利用開始分の他に「1月2日利用開始分」と…

神戸→新門司(2等指定A) 阪九フェリー乗船券

神戸港から新門司港までの、阪九フェリーの乗船券です。 関西から九州まで夜行で帰る際に利用したものですが、横になって寝て移動したいことから神戸発の阪九フェリーを使いました。 インターネットから予約すると割引があるようです。 また、新門司港から小…

多比良→長洲 有明フェリー乗船券

多比良港から長洲港までの、有明フェリーの乗船券です。 多比良港発行の乗船券は、暖色系の紙に印字されています。反対方向の長洲港発行のものは寒色系の紙が使われています。 この時は125ccのバイクで乗船したので、車種の所にゲンツキと書かれています。 …

大阪南→新門司下り2便 名門大洋フェリー乗船券

大阪南港から新門司港までの、名門大洋フェリーの下り2便の乗船券です。 関西から九州までは山陽新幹線、夜行高速バス、飛行機(LCC含む)、フェリーと色々と交通機関がありますが、この時は横になって寝て移動したかったのもあってフェリーを選びました。 …

元日・JR西日本乗り放題きっぷ(普通車用・2013年元旦)

2012年元旦に引き続き、2013年元旦の元日・JR西日本乗り放題きっぷです。 普通車用のものを使っています。 グリーン車用との差額は2,000円程度ですが、モノクラスの特急はまかぜ1号を使うのを前提としていたのと、経路上での乗り換えの頻度が割と高く長時間…

元日・JR西日本乗り放題きっぷ(グリーン車用・2012年元旦)

2011年元旦に続き、2012年元旦の元日・JR西日本乗り放題きっぷです。これもグリーン車用を使っています。 指定席利用回数が4回までという制限や効力は引き継がれましたが、九州新幹線に直通するさくら号やみずほ号の運行を始めた影響からか、値段が1,000円上…

元日・JR西日本乗り放題きっぷ(グリーン車用・2011年元旦)

JR西日本が毎年元旦に設定している元日・JR西日本乗り放題きっぷです。これは2011年元旦のものです。 JR西日本の全ての路線の他に、宮島航路や智頭急行もフリー区間に含まれています。 普通車用とグリーン車用が設定されていますが、これはグリーン車用のも…

呉→宮島 乗車券

呉から宮島までの乗車券です。呉駅の指定席券売機で購入したものです。 呉線は海田市と三原の双方で山陽本線と接続することから、運賃計算の関係上どちらから入った(出た)かを区別する必要があります。この場合は海田市駅を通っているので経由の表記が「呉…

シークルーズ4号 船急行券

天草の本渡港から三角港までのシークルーズ4号の船急行券です。 ASB48きっぷでシークルーズの指定を取ったらこれが発券されました。 himatsubushi2.hatenablog.com 便の指定のみで、座席は自由席となります。本渡港での乗船時に回収されるので、手元には残っ…

ASB48きっぷ

三角線の観光特急「A列車で行こう」の運行開始に伴い、熊本から天草方面へのアクセスの為に発売されたASB48きっぷです。 正式名称は「A列車&SBきっぷ」で、本渡港発着は「ASB48きっぷ」、松島(前島港)発着は「ASB37きっぷ」という宣伝名称が用いられてい…

西鉄柳川→島原港 乗車船券

西鉄柳川から島原港までの連絡乗車船券です。西鉄柳川駅の券売機で購入したものです。 島鉄高速船乗船時に回収されたので、手元には残っていません。 この乗車券は西鉄柳川から大牟田までの乗車券、大牟田駅から三池港までのバス運賃、三池港から島原港まで…

ふくふくレトロきっぷ

福岡から下関駅→唐戸→門司港→小倉→福岡またはその逆ルートで使える、バス・関門汽船の企画乗車券ふくふくレトロきっぷです。 販売額は2,700円で、福岡⇔下関の高速バスの往復運賃と同じ額です。 この切符には、福岡~下関駅間の片道高速バス乗車券、下関駅~…

関門海峡クローバーきっぷ

平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線、めかり絶景バス、サンデン交通(御裳川〜唐戸)、関門連絡船の乗車券がセットになった周遊型乗車券関門海峡クローバーきっぷです。 ミシン目に区切られた乗車券を一枚ずつ外して使うタイプで、栞のようなトロッコの乗車券と…

年末・年始西日本乗り放題きっぷ(グリーン車・2日間用)

2007年度版の年末・年始西日本乗り放題きっぷです。 JR西日本は年末年始に乗り放題の切符を毎年発売していますが、これもその中のひとつです。2007年の大晦日から2008年の元旦の二日間、JR西日本全線の新幹線・特急のグリーン車が何度も使えるという破格もの…